今回は年末総決算ということで、原点回帰。ここで改めてクラシック音楽入門篇をやってみたいと思います。
ゲストに、『貧しい音楽』や、菊地成孔との共著、共演、相対性理論等のアルバムや、演劇やコンテンポラリー・ダンスとのセッションでも名高い、批評家、音楽家の大谷能生さん。
自称「クラシック音痴」の彼をいかに宗旨替えできるか?!
一言で”音楽好き”といいますが、その実情はさまざま。歌詞とメロディーの妙に感動するという人もいれぱ(日本人に多い)、レゲエ以外はどうも物足りないという人もいる。 とはいえ、音楽好きのみなさんは、たいがいジャンル越えをして自由に音楽をセレクトしているのですが、クラシックになるとちょっと、別格埒外と考える人も多いのです。
ジャズやポップス一般に精通し、共著でマイルスの研究本もある大谷さんは、ご自身の言によると「クラシック音痴」。 「実は基本的にクラシック(特に交響曲)は苦手。コンサートもちゃんと行ったことない。 現代曲で好きなものは沢山あるけど、基本的に珍奇で高貴な発明品を見てるような感覚で聞いている」というタイプ。
爆クラも18回目、車の免許が取れる年頃になったので、ここはひとつ今までのレパートリーそのほかから、ジャズ耳、クラブ耳、文学脳、エトセトラに波長が合うはず、または、その逆でこれだからダメなんでしょ的なの曲たちを大谷さんに聴かせて、はたしてどんなことになるのか?
また、それによって、クラシック音楽がなぜ、リスナーを限定してしまうのか? 大谷さんをはじめとして、世間一般の”音楽好き”から距離ができてしまうのか? というそもそもの理由についても、考えていきたいと思っています。
選曲は当日のお楽しみですが、
絶対にプレイするシロモノとしましては
ラヴェル「ラ・ヴァルス」
教養としてのクラシックではなく、ドミューンに親しんだクラブ耳を持つ人にこそ体験してほしい、この爆音音浴。生演奏がデフォルトだけれど、録音とオーディオという現代のテクノが入ってこその、音と脳と身体とのセッションを堪能して下さい。
12月13日(木)
音楽実験室 新世界
料金:¥3,000+ドリンク代
学割/¥1,500+ドリンク代料金(学生証を受付でご提示ください)
※ぜひ新世界にご予約を!
http://shinsekai9.jp/ticket/
106-0031 東京都港区西麻布1-8-4 三保谷硝子B1
Tel:03-5772-6767 Fax:03-5772-6797
[email protected]
http://shinsekai9.jp/
●●プロフィール
ゲスト 大谷能生(おおたによしお) 1972年生まれ。批評家、音楽家。 96年~02年まで音楽批評誌「Espresso」を編集・執筆。以降も、菊地成孔との共著『憂鬱と官能を教えた学校』(河出書房新社刊)や、単著の『貧しい音楽』(月曜社)、『散文世界の散漫な散策 二〇世紀の批評を読む』(メディア総合研究所)を上梓するなど、積極的に執筆活動を行う。その傍ら、音楽家としても精力的に活動し、sim、masなど多くのグループに参加。ソロ・アルバム『「河岸忘日抄」より』(原作:堀江敏幸)、『舞台のための音楽2』をHEADZから、『Jazz Abstractions』 をBlackSmokerからリリース。 その他、相対性理論との『乱暴と待機』、演劇やコンテンポラリー・ダンスの舞台などを含め、さまざまなセッションで演奏を行っている。 http://www.ootany.com/
最近のコメント